源平討魔伝 ルート案内及び私的攻略ポイントとか②

各エリアの鳥居の行先及び私的簡単な攻略ポイントを書き記します。まずは京都より前のエリア。

 

●地獄【じごく】(横モード)

鳥居が2つありますがいずれも行先は地獄(BIGモード)です。

途中で空を飛んでいる舟にのった骸骨を倒すと紫玉を落とすので、是非ゲットして剣力を上げましょう。また、蜘蛛の巣のようなジェネレータから蜘蛛が出てくるので倒して銭を10以上ゲットして、2つの鳥居の間にある刀を取って剣力を上げてから鳥居に入ります。要石等を切ると剣力が下がるので注意です。

 

●地獄【じごく】(BIGモード)

飛んでくる雑魚敵は上段斬りでテンポよく倒します。ボスの骸骨は突きで倒すと剣力が下がりにくいですが 倒しても特に何もないので ジャンプしてきたときに下を歩いて通過してスルーしても問題ありません。尚、倒した後の残骸に当たり判定があるので触れるとダメージを受けます。

 

長門【ながと】(平面モード)

鳥居は3つあり、行先は上から「石見」「周防」「豊前」です。初心者は下の鳥居からの九州四国ルートが、比較的難度が低いのでおすすめです。次いで上の石見ルート。真ん中の周防ルートが一番難しいルートとされていますが正直上と真ん中はどっちも難しいです。

長門自体は巻物が点在してるのでバンバン取って進めば特に難しい所はありません。波動剣バグを出してクリアすると琵琶法師などを倒す種をまく事ができますが、そこまで波動剣を使わずに行くのもなかなか難しいので お好みで。

 

①まず初心者向けの九州四国ルート

 

豊前【ぶぜん】(BIGモード)

ボスは義経ですが義経は2種類いて、攻撃的ではない方なので以降”義経(逃)”とでも呼称。後で出てくる攻撃的な方は”義経(狂)と呼称しますw

義経(逃)はクナイのような短剣を投げながらバックステップします。ジャンプでかわしてジャンプ上段斬りで後頭部を叩く感じにするか、ジャンプの後下押しながら突きを着地直前に出して顔を狙うか。個人的に後者がおすすめ。義経の剣を殴ると剣力が下がるので注意。倒すと剣力を5も上げる紫玉を落とします。必ず取りましょう。

ステージ最初の虎は後ろを向いて上段斬りで倒し、落とした緑玉を無視するとその後出て来なくなります。この現象はこの後のステージにもあるので以降”封印”と呼称。

少し進むと般若の面のような敵が出てくるのでこちらは上段でも突きでもいいので倒し、紫玉を落とすので回収して剣力を上げましょう

道中で飛んでくる矢はタイミングよく上段斬りで叩き落し、緑玉で銭をゲットできます。

 

●豊後【ぶんご】(横モード)

鳥居は1つしかありません。

序盤で猪が連続で出てきますが、走りながら 画面から猪が出てくるタイミングでテンポよく剣を振るとサクサク進めます。

尺取虫みたいな敵は無視。

お地蔵さんに触れると金を消費して得点をもらえますが金の無駄なのでかわしていきましょう。

ロウソクは必ずGETしましょう

狛犬のような敵は倒すと得点アイテムをゲットできますが、剣力がモリモリ減るので どうしても得点が欲しい場合は狛犬にぶつかるように当たると得点アイテムだけゲットできます。花を取ると取得できる「愛」は特に何も。

 

●伊予【いよ】(BIGモード)

ボスは弁慶ですが弁慶も2種類あり、ここは玉を投げてくるタイプなので以降”弁慶(投)と呼称。後で出てくるもう1種類は”弁慶(棒)”と呼称します。

弁慶(投)はにじり寄りながら定期的に鉄球を投げてきますが 近寄ってしゃがむと当たらないので 基本はしゃがんで 鉄球をやりすごしたらしゃがみジャンプと同時に突きを繰り出すと丁度弁慶の首に当たって大ダメージを与えられます。ちなみに上段で小手を殴ると剣力がモリモリ減ってあっというまに竹光になります。

序盤の猿は画面上部の見えない渦状のジェネレータから発生しますが、歩きながら突きを繰り出すだけでサクサク倒せて問題なく進めます。

 

●讃岐【さぬき】(横モード)

鳥居は2つあり、手前は備前 奥は淡路に行きます。手前の鳥居は蛾に阻まれて行くのも難しい上に、ボーナスステージの淡路を素通りしてしまうので全くおススメしません

序盤のムカデはガン無視。中盤、ロウソクがある場所に鳥(本来永久パターン防止キャラ)と雷神がいます。先にロウソクを取ると雷神と鳥との闘いでダメージを受けてジリ貧になるので、雷神と鳥を先に倒してからロウソクを取りましょう。最後の階段はジェネレータを下段から殴って壊してからじっくり進むと被弾せずに進めます。

 

●淡路【あわじ】(横モード)

ボーナスステージ。お釈迦様がどんどん玉を落としてくれるのでガンガン拾いましょう。紫の剣力UPが特に欲しいですが、執着して紫玉を追いかけると結局玉が消えて取れない上にお釈迦様も遠ざかって結局損をすることが多いので、基本お釈迦様についていって とにかく玉の落下地点をキープするのがいいと思います。玉を落としきるとお釈迦様の通過した縦軸の地面に花が生えて愛がいっぱい取れます。恩恵は特にないですが。

 

備前【びぜん】(BIGモード)

ボスは琵琶法師ですが基本倒す事はできません。鳥獣戯画のカエルを飛ばしてきて、倒すと毒キノコになるので取らないようにしたいところ。安全に行くなら停止して上段斬りでカエルをたたっ斬り、琵琶法師が去ったらキノコを飛び越えるのが一番安全。慣れたら歩きながら上段斬りでカエルを切ってジャンプ、でスムーズに進めます。序盤の虎は封印しましょう。

 

●播磨【はりま】(横モード)

鳥居は3つあり、手前二つは丹波 一番奥は摂津に行きます。摂津に行かないと勾玉が取れず、伊勢に行かないといけなくなるので 是が非でもここで摂津に行きたいところです。

序盤で龍が出てきますが落ち着いて首を狙います。竜の背に乗るなどして巻物が取れたら波動で首を落としましょう。突き飛ばされて穴に落ちるのだけは避けたいところです。ぐずぐずしてると左から要石が横移動してくるので邪魔になって苦戦必至。

道中の刀は銭と引き換えに剣力UPですが、穴に落ちるリスクもあるので 取れるとこだけ取ればいいと思います。

2つ目の鳥居の奥は一見何もなさそうですが、ぐるぐる回る足場が上にきたところで思い切って右にジャンプすると要石がちょうど降りてきて乗ることができます。足場が下がっている時はジャンプができないのでそこだけは注意しましょう。

あとはロウソクを取って奥の鳥居に入るだけです。

●摂津【せっつ】(横モード)

だじゃれの国。決まったポイントでスタッフ?のアイコンが出てだじゃれをかましてきますが、まあ ご愛敬w

鳥居は2つあるけどいずれも行先は丹波です。

序盤はだじゃれの所で静止するので、調子狂って穴に落ちないようにw

中盤で狛犬を波動剣で倒して勾玉ゲット。取りこぼすと伊勢に行かないと勾玉が取れず、しかも取る難易度が段違いに伊勢の方が難しいので 是が非でもここで取っておきましょう。

最初の鳥居をおとおりいなされというだじゃれ警告を無視して先に進むと、背景に頼朝が出てきて杓で攻撃してきます。(この頼朝は倒せません)よく見ると左右の手で杓を持ち替えたりするので杓を持った手の反対側に進んで攻撃をかわしましょう。まあ奥に進む意味もあまりないので、最初の鳥居に入るのが安全ですw

 

丹波【たんば】(横モード)

鳥居は1つで分岐なし。穴に落ちないようにだけ気をつけましょう。一見飛び越せない壁は餓鬼に押し上げられて進みます。

中盤の魔人は直前で巻物を取って波動で倒します。

地蔵は得点が要らないなら銭の無駄なので触れないように。

 

●山城【やましろ】(BIGモード)

ボスは義経(狂)。上から回転して降りてきた後笑い出すので笑ってる間にしゃがみ突きを密着連打で瞬殺できます。倒しきれないと義経は攻撃してバックステップ→笑い出すを繰り返します。落ち着いて待ち構え、近づいてきたらしゃがみ突きで倒しましょう。ちなみに後ろを向くと回転ジャンプで景清を飛び越して無理矢理正面に立とうとします。これを利用してしゃがみで後ろを向いて飛び越してもらい、そのまま攻撃ボタンをおしっぱでムーンウォークをして右に進むと倒さずに鳥居まで行くこともできます。でも倒した方が紫玉ももらえるので出来るだけ倒しましょう。

☞京都以降は後回し、次は

 

②上級者向けその1 石見ルート(長門の上の鳥居から)

 

●石見【いわみ】(BIGモード)

ボスは義経(逃)。他、ステージ構成はほぼ豊前と同じです。

 

●出雲【いずも】(横モード)

鳥居は1つしかありません。

猪が出てきますが豊後とは違ってテンポよく倒すより普通にジャンプでかわした方が安全かも。穴に落ちないように気を付けましょう。特に鳥居手前の穴をジャンプして飛び越す際、蛾が邪魔してくるという点と 鳥居の奥のジェネレータから飛んでくる餓鬼に当たって穴に落ちるのが危険なので、穴の手前は慎重に。

 

伯耆【ほうき】

ボスは弁慶(投)。倒し方は伊予と同じ。

序盤にジェネレータからドクロが湧いてきて放置すると面倒なのと、倒すと毒キノコを残すので注意。早めにジェネレータ共々倒しましょう。

 

因幡【いなば】(横モード)

鳥居は2つあり、手前は但馬 奥は美作に行きます。

但馬に行くと摂津への道がなくなり伊勢ルートに行かないとクリアできないので、極力奥の鳥居に行きましょう。

序盤で舟に乗った骸骨が飛んでるので倒して紫玉を回収しましょう。ムカデは無視。

中盤で風神が出てきますが、足場が低くて攻撃が当てにくいので 巻物の波動を温存して先に進んで、要石に乗って 後ろから来る風神を波動で蹴散らしましょう。

ロウソクがありますが要石に当たるリスクが高すぎるので無視していいです。

後半は背景に倒せない頼朝が出てきて杓で攻撃してきます。これが邪魔で奥の鳥居に進みにくいですが、なんとかかわして奥の鳥居に進みたい所です。

 

●美作【みまさか】(横モード)

ボーナスステージ。たぶんボーナスステージの中で一番玉が取りやすい。

クリアすると備前に進みます。☞以降九州ルートと同じ

 

●但馬【たじま】(BIGモード)

ボスは琵琶法師で、ステージのビジュアル以外はステージ構成も備前と同じです。

 

●丹後【たんご】(横モード)

鳥居は1つしかなく、進むと丹波に行きます。

ロウソクが途中にありますが要石の下にあり、被弾せずにとるのは無理なので無視しましょうw

狛犬が2体あってどちらも得点アイテムを隠し持ってますが剣力がもったいないので倒さない方が無難。

後半で龍が出てきますが、播磨と違って穴がないので落ちるリスクは無く簡単です。落ち着いて首を狙って、紫玉を回収しましょう。

丹波へ進み、以降九州ルートと同じ

 

③上級者ルートその2 周防ルート(長門の中央の鳥居から)

 

●周防【すおう】(BIGモード)

ボスは義経(逃)。虎を封印して割とすぐ義経戦なのと、般若が出てこないので紫玉が回収できないのと、最後に2匹地面から毒蛙が湧いてくるので 石見や豊前と違ってちょっとしんどい、かも。

途中で巻物が出てきて取ると旋風剣が使えますが、そこに行くまでに義経は倒してるか 生きていても虫の息だと思うので あまり意味はないですw

 

●安芸【あき】(横モード)

鳥居は3つありますが行先はいずれも同じです。

序盤からかなりの要石が飛び交い、下は犬の群れ 上は要石と、かなりしんどい構成です。犬を早めに片付けて要石をうまくかわしながら進みます。後半に刀がたくさん配置されていますが、要石にうまく乗らないととるのは難しい上に銭もそんなに無いと思うので まあ取れたら取るぐらいでいいと思います。落下だけは避けましょう。

 

●備後【びんご】(BIGモード)

ボスは弁慶(投)ですが道中は全ステージ中屈指の難易度を誇るステージです。

草むらの中によーーーーく見ると渦巻状のジェネレータが点在していて、倒さないと毒蛙を次々に吐き出して 景清に取り付いて体力を奪った上に倒すと毒キノコを出すので2重のダメージを負うことに。ジェネレータを早めに破壊して 一緒に倒した蛙の毒キノコをかわしながら慎重に進むのがいいですが、もたもたしてると画面奥にジェネレータがあると蛙がどんどん湧いて面倒です。ジェネレータの配置がわかればそれなりに楽に進めますが、非常に見づらいです。ボスは伊予や伯耆と同じなので、蛙戦のダメージを少なめに抑えれば問題ないと思います。

ちなみに長門で波動剣バグを仕込んでおいて、安芸で波動を出さずに進められたら ここの弁慶は出現直後に波動の判定で即死するので 一見の価値ある面白さですw

 

●備中【びっちゅう】(横モード)

鳥居は2つあり、手前は備前、奥は美作に進みます。

ここも全ステージ中屈指の難易度で、序盤から大量に襲い掛かる要石が厄介です。

序盤で餓鬼が出るジェネレータを早めに倒さないと餓鬼と要石にもまれ、その先の狛犬の火の玉で命を落とす事になります。とにかく早めに餓鬼を出ないようにして、崖上の狛犬を撃破しましょう。ここだけは剣力が減っても止む無しです。(倒すと得点アイテム)

序盤の難所を越えたらロウソクを取ってひと安心ですが、後半で美作に行こうとすると前から来る要石と足元の犬に阻まれて大変なので 手前の鳥居の前の足場で先に犬をせん滅して、要石は少しスクロールして出現したら戻って安全な場所でやりすごす 牛歩戦術のようなやりかたをすれば 比較的安全に進めると思います。

☞美作、備中以降は九州ルートと同じ

 

☞次回、京都以降に続きます