源平討魔伝 ルート案内及び私的攻略ポイントとか①

先日PS4ニンテンドーswitch向けに配信された アーケードアーカイブス源平討魔伝にて 全ルートの全鳥居に入ってルート調査を行いました。せっかくなのでその結果を書き記すとともに、各面の私的攻略ポイントなども 簡単ではありますが書き記し、誰かの参考になればいいなと思います。

 

まずはこのゲームの3種のステージとそれぞれの操作の特徴から。

 

①横モードステージ

景清が一番小さい表示のステージです。

移動の時、最初の数瞬歩いてその後走るというちょっと癖のある操作感になっており、そのスピード差のせいで思ったほどジャンプが伸びなかったりしてミスする事がありますので注意。

また、ジャンプは連打すると飛距離や高さが伸びるというのも特徴です。アーケードアーカイブスの設定でジャンプに連射をつけるのとつけないのでは、ただの垂直ジャンプでも高さが1.5倍近く違います。慣れの問題ですが私的には連射付きじゃないほうが安定する気がします。慣れれば、例えば信濃でなかなか首を降ろしてこないオロチ戦あたりで若干のアドバンテージを得られるかも。お好みでどうぞ。

ただ、画面の上と下が何気にループしているので 画面の上の方で高く飛び過ぎると下から飛び出てそのまま落下判定になって黄泉に行くなんてこともあります。注意。

逆に画面下に落ちたのに何かのキッカケで落下判定にならず上から落ちてくる現象もありますが原因はよくわからないです。

あと、動く足場が点在してますが、景清が乗った足場が下がっている時はジャンプボタンを押してもジャンプ出来ないので要注意です。また、横に移動する足場は乗っていても景清自身は移動しないという点も注意です。

 

②平面モードステージ

クォータービューのステージで 黄泉以外はルートに分岐がある結構重要なステージです。ジャンプは出来るけど高さの概念が無いに等しく、塀や灯篭を飛び越えるぐらいしか使い道はありません。上下はループしているので場所によっては延々上下移動できます。が、あまり意味はないです。

 

③BIGモードステージ

景清が一番大きい表示で迫力のあるステージ。分岐は一切なく、基本的にステージボスとの戦闘がメインです。レバー上方向に入れると剣を上段に構えて攻撃、上方向以外の入力だと突きをくりだす攻撃になります。突きは背面の腰のあたりにも攻撃判定が出るので状況によって上段との使い分けが出来るといいですね。ちなみに攻撃ボタン押しっぱなしで移動するとムーンウォークが出来ます。意味はあまりないですが。

 

続いてアイテムの説明

①玉

3種のモード全てに出てきます。緑がお金青は体力回復紫は剣力アップ茶色は体力最大値アップ

※茶色はボーナスステージでしか出ません。

 

②葛籠(つづら)

横モードと平面モードに出現。剣で攻撃すると開き、開いてから1秒ほどで触れると取れます。中身のグラフィックが平坦なのはお金、玉が入ってるのは体力回復、銅像?みたいのが入ってるのは剣力アップ。

 

③得点アイテム

横モードと平面モードで特定の敵や灯篭を倒すと出現。グラフィックはスペシャルフラッグ等数種類ありますが全て得点UPです。

 

④巻物

3種の全てのモードに出現。BIGモードでは景清の腕が関節を無視して回転する「必殺旋風剣」を一定時間繰り出しますがあまり有用ではありません。

平面と横モードでは剣に波動がついて飛び道具になり、触れた敵を1撃で倒します。これを利用した「波動剣バグ」というのがあり、波動を出した状態で鳥居に入るとその波動の判定が次以降のステージの同じ座標に残って、そこに触れた敵を全て消し去ります。これを使うと通常倒せない琵琶法師を倒せたり義経や弁慶を1発で倒したりしますが 鎌倉で頼朝を消してクリア不能にすることもあり、注意。(アーケードアーカイブスのこだわり設定で鎌倉についてだけは可不可を設定できます)

巻物を取って波動を出すと波動剣バグの判定がリセットされます。逆に言えば波動剣バグを利用する場合は 次のステージ以降、巻物を取るまではOKですが、その後剣を振った時点でバグが利用できなくなります。(無論、そのあと波動を出して鳥居に入れば新たに波動剣バグが発生します。)

 

⑤金消費アイテム

横モードと平面モードで出現、触れると金を失うかわりに恩恵を得られます。米俵は体力回復、刀は剣力UP。剣力はこのゲームの攻略において超重要なので是非取りたいアイテムです。米俵は状況に応じて。

 

⑥ロウソク

平面、横モードの特定の場所にあり 取ると体力全回復+最大値がロウソク1本分UP。是が非でも取りたいアイテムです。

 

三種の神器

3つとも取らないとクリア出来ない超重要アイテムです。取りこぼしがあっても鎌倉までは行けますが、頼朝を倒せません。

八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)

空豆みたいな見た目。摂津か伊勢でしか取れません。取ると毒無効

八咫鏡(やたのかがみ)

越前と越中でしか取れません。取ると雷無効

●草薙の剣

信濃でしか取れず、三つ首龍に守られています。取ると剣力が減らなくなります

 

では、次の記事にてルート案内及び各ステージの攻略ポイントを簡潔に入れていきたいと思います。が、通じて大事なポイントは剣力UPです。剣力を上げるのはアイテム取得ですが、硬いものを切ると(3種のモード全て)下がってしまいます。ゼロになるとBIGモードでは剣が折れたグラフィックになり、「竹光」と呼ばれる状態になります。(竹光は剣力を1でも上げると元に戻ります)横モードでは足元にも攻撃判定が出るので足場を叩いて剣力が下がることがあります。注意しましょう。また、波動剣の波動でも硬いものに当てると剣力が減ります信濃で草薙の剣を取得するとそれ以降何を切っても剣力が下がらなくなります。

 

☞ルート案内に続く